翻訳と辞書
Words near each other
・ 大川雅大
・ 大川駅
・ 大川駅 (忠清南道)
・ 大川駅 (曖昧さ回避)
・ 大川高等学校
・ 大川麻里江
・ 大州
・ 大州出入口
・ 大工
・ 大工の源さん
大工よ、屋根の梁を高く上げよ シーモア-序章-
・ 大工勝
・ 大工原正樹
・ 大工原酸度
・ 大工原里美
・ 大工原銀太郎
・ 大工哲弘
・ 大工大
・ 大工工事業
・ 大工町


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大工よ、屋根の梁を高く上げよ シーモア-序章- : ミニ英和和英辞書
大工よ、屋根の梁を高く上げよ シーモア-序章-[だいく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

大工 : [だいく]
 【名詞】 1. carpenter 
: [たくみ]
  1. (n,adj-na) (1) workman 2. artisan 3. mechanic 4. carpenter 5. (2) craft 6. skill 7. (3) means 8. idea
屋根 : [やね]
 【名詞】 1. roof 
: [こん, ね]
 【名詞】 1. root 
: [はり]
 【名詞】 1. a beam 
: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
: [じょう]
 (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior
上げ : [あげ]
  1. (n,n-suf) rise in price 2. making a tuck 
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [ついで]
 【名詞】 1. (uk) opportunity 2. occasion 
序章 : [じょしょう]
 【名詞】 1. prologue 2. preface
: [しょう, あきら]
 【名詞】 1. (1) chapter 2. section 3. (2) medal 

大工よ、屋根の梁を高く上げよ シーモア-序章- : ウィキペディア日本語版
大工よ、屋根の梁を高く上げよ シーモア-序章-[だいく]
大工よ、屋根の梁を高く上げよ シーモア-序章-』( :''Raise High the Roof Beam, Carpenters, and Seymour: An Introduction Stories'')とは、J・D・サリンジャー1955年に発表した『大工よ、屋根の梁を高く上げよ』と1959年発表の『シーモア-序章-』の連作二編の小説を1つにまとめたもので、1963年に『キャッチャー・イン・ザ・ライ』と同じリトル・ブラウン社から発行された。
==解説==
冒頭、シーモアが17歳の時に、夜泣きする生後11ヵ月の妹フラニーのためにシーモアが子守歌がわりに道教の逸話を読んで聞かせる話から始まる。その話とは、穆公(ぼくこう)の求めに応じて馬の目利きが連れてきた馬は、聞いていた栗色の雌馬ではなく、性別も違う漆黒の雄馬であった。怒った穆公は紹介者の伯楽につめ寄るが、伯楽は外見に捕らわれず事の本質を見抜いた目利きを褒め称える。また確かにその馬は天下の名馬であったという話である。
『大工よ、屋根の梁を高く上げよ』はサリンジャー自ら分身と語るグラース家の次男であり小説家であるバディ・グラースが語り手となり、長男シーモアが1942年の結婚式当日に「幸福すぎる」という理由から行方を眩ませ、花嫁となるミュリエルと一緒に駆け落ちのような形でハネムーンに旅立つ一部始終をバディの目線を通して語られてゆく。当時軍隊に所属していたバディはシーモアの結婚式のため、ジョージアから1日かけてニューヨークの式場までやって来る。しかし、兄シーモアが行方不明ということが伝わると式は中止となり、ひょんなことから花嫁の親類たちと用意された車に同乗するはめとなる。やがて花婿の兄弟であることが判明してしまうが、車はパレードによって立ち往生してしまい、バディの提案で彼ら一行を自分たち兄弟のアパートに招き入れることとなる。そこでバディは兄シーモアの日記を見つけるのだった。その時、バスルームの鏡に祝福の伝言として妹ブーブーが書き残していった引用句がタイトルとなっている『大工よ、屋根の梁を高く上げよ』である。
『シーモア-序章-』は、『大工よ』の中でもシーモアの日記が示されたように、弟でありグラース家物語の語り部であるバディが数々のエピソードとシーモアの手紙を交えて、兄シーモアの内面的本質と、グラース・サーガ最大の謎とされる『バナナフィッシュにうってつけの日 』の最後のシーンで、幸せの絶頂の中にいたはずのシーモアが自殺してしまう真相を解き明かそうと試みた独白である。自ら『言葉の曲芸飛行士』と語るバディの饒舌な語り口は、時に脱線に次ぐ脱線を繰り返し、古典的な物語としてのストーリーはおろか、文章としての意図さえ破綻しかねないアクロバティックな実験的小説となっており、『ナイン・ストーリーズ』や『フラニーとゾーイー』で極まりつつあったサリンジャーの技巧的な小説手法から、新たな突破口を見出そうとした作品とも言える。そして、この流れは1965年発表の『ハプワース16、一九二四』にも受け継がれる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大工よ、屋根の梁を高く上げよ シーモア-序章-」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.